失敗しない家づくりのコツ「コンセントの数や位置ってそれで大丈夫?」 | 木の家【シンワホーム】北九州小倉南の平屋、新築戸建

失敗しない家づくりのコツ「コンセントの数や位置ってそれで大丈夫?」

こんにちは!小倉南区の地元密着工務店シンワホームです。
皆さまはコンセントについてよ~く考えたことがありますか?
お家を建てるときって、間取りや設備関係など決めることが多くて、ついつい後回しになりがちなのが「コンセント」かもしれません。
でも、多くの家電に囲まれる現代の生活では、コンセントの位置や数によって暮らしやすさが断然違うので十分に計画することが大切です。

まずは、コンセントで失敗しがちな例を見ていきましょう。

《数が足りない!》

調理家電が多いキッチンまわり

コンセントで気をつけなければいけない場所のひとつが、キッチンまわり。
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、食器洗乾燥機など常に使うものから、時々使うフードプロセッサーやコーヒーメーカーまで、多くの調理家電があるのでコンセントの数は思った以上に必要です。タコ足配線や延長コードで対応すると、見た目も使い勝手も良くない上、危険です。

テレビまわりやインターネットまわり(パソコン周辺)

テレビまわりも、テレビやレコーダー、HDD、オーディオ機器、ゲーム機器などコンセントが必要な電子機器がたくさん。パソコンデスク周辺でも、PCはもちろんモデム、Wi-Fiルーター、プリンターなど、同時に複数の機器を使用することが多いのでコンセントの数は思った以上に必要です。

《欲しい場所にない!》

携帯を充電しようと思ったら…

例えば、リビングの一角につけた造作カウンター。お子さまの宿題やちょっとしたPC作業、携帯の充電などにちょうど良いスペースです。が、ここにコンセントを付け忘れると思い切り使い勝手が悪くなります。カウンターの上には必須。カウンター下に空気清浄機などを置く場合は足元にも欲しいですね。

見落としがちな納戸や階段下収納

納戸や階段下などの小さな収納にはコンセントは必要ないのでは?なんて思われるかもしれませんが、湿気が気になる季節は除湿機を回しておきたくなるかもしれません。充電式の掃除機を使用しているご家庭なら、掃除機をしまうクローゼット内のコンセント設置は必須です。

ホットプレートで焼き肉…コンセントが届かない!

ダイニングテーブルにホットプレートを出して焼き肉やお好み焼き!となったとき、コンセントが思いのほか遠かったり、コードが通路を横切ったりするととっても不便で危険。お家が広くなり、間取りや家具の配置が変わることで、今まで普通にできたことが、新しい家ではできなくなることも。ダイニングテーブルの下には、床下に設置するポップアップコンセントを設置する方法もあります。

さあ、ここからが本題です!コンセントで失敗しないためのポイントをお伝えします。

◆Point 1 家具の配置を決める
◆Point 2 家電製品や電子機器の配置を決める
◆Point 3 充電が必要な機器のコンセント位置をイメージする 
◆Point 4 季節家電の配置をイメージする

家具の配置はとても大切。家具の位置を決めたら、家具とかぶることのないようにコンセントの位置を決めます。家具そのもののサイズだけでなく、引き出しや扉を開けるなどの動作に必要なスペースも確認しましょう。

次に、家電製品や電子機器をどこに置いて使うのかを決めると、コンセントの位置や数が具体的に決まってくると思います。
スマホなどの充電が必要なものや、扇風機などの季節家電、そして移動して使う掃除機もお忘れなく。充電式でない普通の掃除機の場合は、部屋の入り口付近、廊下の真ん中あたりにコンセントがあると使い勝手が良いと思います。

コンセントは足元につけるイメージがあるかもしれませんが、特にデスクまわりやキッチンまわりは高い方が便利な場合も多いです。デスクや棚の高さに合わせて設置できると良いですね。

何より大切なのは、自分たちの暮らしを具体的にイメージすること。提案されたコンセント計画はオーソドックスなものなので、そこから自分たちの暮らし方に合わせてカスタマイズすることで、使い勝手の良いお家になるはずです。

ちなみに昨年新築したスタッフ城山の家では、造作洗面カウンターのコンセントをカウンターの裏に設置しました。

カウンターの上につけることが多いところ、あえて裏側に設置した理由は、ドライヤーを使う度にプラグを抜き差しする手間をなくし、カウンターの上もすっきりした状態をキープしたかったからです。

この2つの希望を叶えるのがカウンター裏のコンセント。ドライヤー置場をカウンター下の棚にした城山邸では、カウンター裏にコンセントをつけることで、常にプラグは挿したまま。プラグを抜き差しする面倒がなく、ドライヤーがカウンター上に置きっぱなしになることもありません。

お家を建てる際は、将来のことまで考えコンセント計画を立てることをおすすめします。
コンセントを含め、自分たちに合ったお家づくりがしたいという方は、お気軽にご相談くださいね♪

北九州でのマイホーム作りなら!
小倉南区の工務店シンワホームへ

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -
シンワホームの家づくりが分かるオススメの記事はコチラ!
▶<人気の平屋>シンワホームならこう作る!
▶シンワホームがつくるのは “お母さんが笑顔になる家”

▶「スタッフ城山のマイホーム計画」ブログ一覧!
・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・

資料請求はコチラから https://sinwahome.com/contact

Instagramでは実例写真やリアルタイムな情報を紹介中!
https://www.instagram.com/sinwa_home/