将来を見据えた子ども部屋づくり | 木の家【シンワホーム】北九州小倉南の平屋、新築戸建

将来を見据えた子ども部屋づくり

こんにちは!シンワホームです。

ところで、子ども部屋って絶対に必要だと思いますか?お子さまがいらっしゃれば子ども専用の部屋は必要だと考えられる方が大多数かと思います。でも、将来のことを考えると、一人一部屋の子ども部屋は、必ずしも必要とは言い切れないかもしれません。また、上手につくることで、将来的に多用途の部屋として使用できたりします。

そこで今回は、何となくつくりがちな子ども部屋について一緒に考えてみましょう!

将来の使いみちを考えると…

独立した子ども部屋が絶対に必要だと言い切れない理由は、子どもが巣立った後は、使われなくなる可能性が高い“期間限定の部屋”だからです。

空いた子ども部屋は想像以上に他の用途に使いにくく、使い勝手の悪い物置になってしまった…なんていうことも。こんなことなら、初めからファミリークローゼットやシューズクロークを広くつくっておけばよかった、パントリーをつくりたかった…そんな後悔も湧いてきそうです。

子ども部屋がないと、勉強はどこでする?

では、独立した子ども部屋をつくらなかった場合、そのデメリットはあるのでしょうか?

子ども部屋の機能は勉強、就寝、収納などですが、勉強に関しては、お子様が小さな頃は現在広まっている「リビング学習」がおすすめです。

子ども部屋だといつのまにか遊んでしまうお子さまも、大人の目があるリビングのほうが頑張れるでしょうし、大人も子どもの学習具合を把握できるメリットがあります。

ただ将来的には必要よねという方も、お子様が集中して勉強したい時期が来るまでは、納戸や物干しスペース、自由に遊べるキッズスペースなどに使える間取りやつくりにすることをおすすめします。

子どもの持ち物の収納は?

学校に通うようになるとお子さまの持ち物はどんどん増えていくため、収納はそれなりのスペースが必要となります。

ならば、将来も柔軟に使えるフリースペースに可動間仕切りを設けて、一時的に子ども部屋にするのはいかがでしょう。収納スペースをつくり学習用品や洋服などをお片付け。巣立ったあとは、リフォームなしで広々と使えます。

また、どうしても独立した子ども部屋をつくりたいということであれば、後々間仕切り壁を入れられる構造にし、ドアを複数個つけておくことをオススメします。幼いうちは一部屋として広々使い、成長にあわせて仕切り壁を設ければ、個室になりプライバシーも守れます。

ちなみに、リフォームの可能性がある部屋には、重要な柱や耐力壁を入れないように設計し、リフォームの自由度を確保します。新築時から将来の生活スタイルをある程度イメージしておくと良いですよ。シンワホームは丁寧なヒアリングをもとに、ご家族の将来の生活まで含めたご提案で、お家づくりを応援します。