シンワホームの家が、結露が起きにくいのはなぜ? | 木の家【シンワホーム】北九州小倉南の平屋、新築戸建

シンワホームの家が、結露が起きにくいのはなぜ?

こんにちは!
北九州市小倉南区の工務店「シンワホーム」です。

冬の住まいのお悩みで多いのが「結露」。室外と室内の気温差が大きくなると、室内の窓に水滴ができて、カーテンが濡れたりカビが発生したりします。今回は、シンワホームの家づくりで行っている、結露を防ぐための工夫をご紹介しますね!

◆断熱サッシ(ペアガラス)

賃貸物件や低コスト住宅では、窓に単板ガラスを使用していることが多いのですが、シンワホームの家では断熱サッシが標準仕様になっています。2枚のガラスの間にアルゴンガスという空気の層があるので、室内外の温度差が伝わりにくく、結露ができにくくなります。

◆金属部分をコーティング 

結露ができやすいのは、窓の継ぎ目などに金属の部分があるからです。シンワホームでは、室内外をつなぐ金属部分をウレタンでコーティングしたり、金属部分を樹脂にするなどして、結露ができるのをできるだけ抑えています。

特に私たちが、子育て世代を中心におすすめしている小倉南区のエリアは、自然が豊かで空気が澄んでいる分、冬は都心部より2~3℃気温が下がります。そのため結露対策はしっかり行っていたいので、シンワホームでは断熱サッシや金属部分の処理を標準仕様で採用しているんですよ。冬の寒さに強いシンワホームの家で、快適な暮らしを実現しましょう!